Hands-Onながさき ~ながさきのNPO・ボランティア活動サポート団体

長崎のNPO・ボランティアをサポートする任意団体。 連絡先:handson.nagasaki@gmail.com(@を半角に変えてください)

2013年10月

今月のカフェは、事業計画なので
なぜ計画通りに実行できないのか?について考えてみました。

いろんなNPOを見てきて実感しているのですが、計画は立てるのですが
なかなか実行できないという事がよくみられます。
そういう自分もその口なのですが

その理由として考えられるのが、
その立てた計画を、誰が、そのように、いつまでに行うのかが
計画に落とし込まれていないからだと思います。
そして、その現状把握も含めた、経過を定期的に話し合う事が必要だなぁって

要するに、
具体的な行動レベルにまで落とした計画でないと実行できない
という事がやっとわかってきました 

そういう自分も、何か企画し計画を立てた時点で何となく満足してしまい、
後は何とかなるかなぁといった感じでした

仕事以外の時間を活動に充てていると、
計画時は本業の方もそんなに忙しくなくてまぁ できるだろうと 思っていたものが
急に忙しくなってしまい時間が取れなくなって、結局やれなかったか
他の事業と一緒に簡単に済ませてしまうようなことになってしまう
こんな事を繰り返しているような気がします。

計画の中身ももちろんですが、
なぜ、事業が計画通りに進まないのか、
他の団体はこの事を防ぐためにどのような事を実践しているのか
こんな感じのことも含め、今月のカフェはお話したいと思います

カフェなので、ゆったりとした感じで…
ぜひ、みなさまのご来店をお願いします<(_ _)>
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、早めに告知ができました。よかった、よかった


という事で
ハンズオンカフェ 10月29日(火)19:00~ 出島交流会館5階です。

テーマは、「NPOで事業するには

なんか、すごいテーマだなぁ~と思っていますが…

こんな事業したいなぁ~を提案して頂いて、
ゆっくりと話をしながら、皆様の知恵をお借りしたいなぁと考えています

「こんな事業をやりたいんだけど、他の人の意見も聞いてみたい」
と思っている あなた チャンスです

来店、お待ちしております。(MATSU)
あっ 参加費100円でした。よろしくお願いします<(_ _)>

このエントリーをはてなブックマークに追加

前回のハンズオンカフェの報告です

10個のケースを基に、このケースはボランティアか?
ボランティアであれば、その理由を考える というワークをやりました
意見が一致する物、しないものがあってとても面白かったです。

ボランティアの基準として
・自発性
・無償性
・公益性
プラス、人によっては継続性
があると言われていますが

人によってどれを重要視するか、どれくらいまでを許容範囲としているかが
とても面白くて、なるほどなぁ~といった感じでした
松尾は、公益性を重視するタイプのようです…

今後も継続してボランティアって何?を話し合っていきたいと思います。
という事で、
この人って、ボランティア? のケースを募集したいと思います
何かありましたら、コメント欄へよろしくです。もしくは、メールください<(_ _)>
E-Mail hands.on.nagasaki@gmail.com  ※@マークを半角に変更してください

以下は、カフェの場で考えた分です(1個松尾が追加)

1.障碍者施設のバザーの運営委員をしている社長についてきて、会場の設営を手伝っている社員

2.自治会の清掃に、嫁から言われて参加している夫

3.仕事が嫌になったので退職し、青年海外協力隊として生活費・食事・居住地を保障されたうえで、フィリピンでコンピュータ技術を教えている人

どうでしょう、この方々はボランティアでしょうか?
意見等あれば、コメント等ください MATSU

このエントリーをはてなブックマークに追加

虫の声が聞こえる@シローですv( ̄∇ ̄)v

来年度の事業を対象にした助成金の募集が始まっています。
ちょっとご紹介します。

1.平成25年度損保ジャパン記念財団
「NPO基盤強化資金助成」 (基盤強化)
認定NPO法人の取得に関する費用を助成します。
このようなNPO法人の足腰を強くするための助成は
まだ数が少ないのでありがたいですね。 

2.日本社会福祉弘済会
社会福祉助成事業(福祉)
福祉の研修費用や研究が対象です。
任意団体でも市町村社会福祉協議会の推薦を
受けて申請できます。

3.キリン福祉財団
キリン・子育て公募助成(子育て)
地域でのつながり、広がりが期待できる子育て事業への助成です。

4.都市緑化機構
花王・みんなの森づくり活動助成事業(環境) 
プレイパーク整備や森林保全・育成などを3年間行えます。

他にも助成事業がたくさんあります。
来年度の事業計画の骨子ができていて、展開を考えているならば
助成金を活用してはいかがでしょうか。
くれぐれも助成金中毒にならないようにです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ