ながさきNPOリソースマップができました。
4団体を取り上げ、表紙と裏表紙を入れて6ページです。
ながさきNPOリソースマップ(PDF

ご協力いただいたのは下記の方々です。
nobiya(諫早市:音楽と芸術で諫早を盛り上げる)
NPO法人チャイルドライン・ながさき(長崎市:子どもの気持ちを聴くフリーダイヤル)
全国膠原病友の会 長崎支部(長崎市:患者自らの活動)
Take it! 虹(長崎市:LGBT仲間たちの集い)
取材参加:大学生ボランティアの方(長崎大学やってみゅーでスクからの紹介)

本会代表の「NPOのことをもっと知りたい」という声がきっかけです。
長崎のNPOが取り組んでいる課題、活動をよりリアルに感じ、
ボランティア活動をしたいという人と繋がりやすくしようというのが狙いです。

取材するボランティアを募集して、NPOのことを全く知らなかった大学生ボランティアさんが、本会会員と一緒に取材しました。

参加した大学生ボランティアさんは
「長崎にこんな課題があること自体知らなかった。そしてその課題を解決しようという活動を知ることができたのは自分にとってとても視野が広がる経験でした。
このマップを見た1人でも多くの方が、これらの団体の活動に興味を持ち、参加してくれることを願っています。」
という感想をいただき、少しですが、長崎の現状を知ってもらう事ができました。

本会のかわしまは
「取材をしていると、団体の取り組みを誰かに伝えたいという気持ちが大きくなりました。」
と編集後記で述べています。
直接、お話を聴くことでその想いがかわしまに伝わり、
その想いを広げていこうという力になることがわかります。
これはネットではなかなか得られないことかもしれません。


本会代表の平山は
「取材をさせていただいた全ての方がしっかりとした『ビジョン』『軸』をもって活動に取り組まれていることでした。」
とその人の中にある本質をとらえています。
これもメールやウェブサイトだけでは感じることが難しいことかもしれません。

今回のマップ作りはパイロット的にやってみました。
マップをどう表現するのかメッセンジャーでもリアルでも何回も打ち合わせしました。
これらの小さな活動の積み重ねがマップという形になりました。

一つ一つの活動は地味で普通で取りとめもないことですが、
それを目標(マップ化)に向かって複数のメンバーで続けることができたということが
本会の今回の大きな収穫でした。

最後に本会平山からお礼を申し上げます。
「今回取材を快くお引き受けくださいました各団体の皆様に御礼申し上げます。ご協力ありがとうございました。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ハンズオンながさきはながさきのNPO、ボランティア活動をサポートする任意団体です。
相談はコチラまで↓
handson.nagasaki@gmail.com
※本会会員はみんな他に仕事をしたり、NPOで活動したりしながらこの活動をしています。
そのためご連絡を頂いてもすぐに対応できないことがありますので予めご了承ください。
ご連絡はメールでお願いします。
電話などを希望する場合はご都合の良い時間帯などをご記入ください。
折り返し本会からご連絡いたします。