こんにちは。
長崎のNPO、ボランティア活動をサポートする中間支援団体のハンズオンながさきです。

JR九州長崎本線の浦上駅にエレベーターが設置されました。
線路を高架にするため、今は仮設のホーム、線路となっています。
このホームと改札口を行き来するには、階段しかありませんでした。

いつも、諫早からJRで長崎に来ている車いす利用者のナオトさんから「来るのが大変になった」と話を聞いて、
ブログで取り上げたことがあります。
JR浦上駅は利用者に負担を強いている(2015年6月30日)

やがて、障害者団体の方々が、声を上げました。
浦上駅 車いす利用できず(長崎新聞ホームページ:2015年8月4日)

やがて、エレベーター設置まで、車いすを抱えて移動させるなどの緊急対応をしながら、3月25日からエレベーターが利用できるようになりました。
ヨカッタ、ヨカッタ。

最近、ナオトさんから「一度、エレベーターに乗ってみてよ」と勧められたので、浦上駅のエレベーターに乗りました。
大きな荷物を持っている人やベビーカーを押してる人、杖を突いて歩いている人にはとても良いなと思います。

ただ、改札側のエレベーターの昇降機は、乗り口と降り口が90度の隣り合わせになっているので、ナオトさんのような車いす利用者さんは、昇降機内でクルッと回転するのが難しいということがわかりました。
image

image
(右奥が出口)
ハードはこれ以上変えることは難しいので、エレベーターを利用する車いすの方がクルッとするのが難しそうだなと思ったら自分が車いすの方に声をかけて一緒に乗って、クルッと回転するのを手伝えばいいかな。
いざとなったらマンパワーでやれるような気がします。

木曜日、ココウオークのフードコートで、右手でベビーカーを押しながら、左手でアツアツのおうどんが乗ったトレーを持ったママがバランスとるのが難しそうだったので、「ベビーカーを押しましょうか」と声をかけてテーブルまで、一緒に行きました。

一緒に昼ご飯を食べていた知人さんから「さすがですね」と声を変えてもらいました。
自分にとっては特別なことではなく、困っていたからできることをしただけなので、「さすがですね」と言われない社会になるようにしたいと思います。