こんにちは@シローです。
ながさきのNPO、ボランティアをサポートするハンズオンながさき。
今夜は月に1回、市民活動のことを気ままに話し合うハンズオンカフェ。
テーマは、NPOのBlogで困ってることや、やりたいことを解決するサポートプログラムを作ろう!でした。
Blogに詳しいモンキーレンチさんとBlogに困ってるTake it 虹!さんのトーキングで始まったカフェ。今日は図書館の方もカフェに参加。

話を進めて行くうちに、別にBlogにこだわらなくてもいいのでは?お知らせだけだったらTwitterかFacebookでOKじゃ?とか。
で、結局のところ、なんでBlogとかのWebを使うかというと、団体の信用力の一つだからということに。

図書館の松田さんが言ってましたが、
「市民活動団体を調べていて2013年で更新が止まってるホームページを見た時に、この団体は活動しているのか、連絡してもいいのか、とても迷った。少なくても更新してないと外部の人間から見たら。。。」と。
ホームページを作りっぱなしで更新してないと自分もそのページは飛ばします。
ここで虹さんが、Blogは面倒だけど記録として残る。それが団体の信用力に繋がると思って続けてる。Blogを更新するようになって定期的な交流会に新しく来る人が増えた。
と言うことでした。
情報発信が団体の信用力の一つ。
でも、更新の手間は減らしたい、更新してる人の負担を分担するためにマニュアルがあったらいいという意見も。
NPOで更新の手間を省くとかどうやってWebを使ったらいいのかわからないという団体も多いのでないか?と想定し、少人数でWebの使い方の勉強会をやってみることになりました。
まずはBlog、Facebook、Twitter、ホームページ。
それぞれどんな特性があるのかを学びます。
Blogの話からNPOの抱える情報発信の課題まで広がったカフェでした。
で、最後はみんなでハンズオン!

来月は22日です。
図書館のまつださんたちからのオファーでテーマは、市民活動ジャンルで図書館を使い倒そう!です。
図書館と市民活動のコラボを考えようという企画。
詳しい内容は後日お知らせします!
ながさきのNPO、ボランティアをサポートするハンズオンながさき。
今夜は月に1回、市民活動のことを気ままに話し合うハンズオンカフェ。
テーマは、NPOのBlogで困ってることや、やりたいことを解決するサポートプログラムを作ろう!でした。
Blogに詳しいモンキーレンチさんとBlogに困ってるTake it 虹!さんのトーキングで始まったカフェ。今日は図書館の方もカフェに参加。

話を進めて行くうちに、別にBlogにこだわらなくてもいいのでは?お知らせだけだったらTwitterかFacebookでOKじゃ?とか。
で、結局のところ、なんでBlogとかのWebを使うかというと、団体の信用力の一つだからということに。

図書館の松田さんが言ってましたが、
「市民活動団体を調べていて2013年で更新が止まってるホームページを見た時に、この団体は活動しているのか、連絡してもいいのか、とても迷った。少なくても更新してないと外部の人間から見たら。。。」と。
ホームページを作りっぱなしで更新してないと自分もそのページは飛ばします。
ここで虹さんが、Blogは面倒だけど記録として残る。それが団体の信用力に繋がると思って続けてる。Blogを更新するようになって定期的な交流会に新しく来る人が増えた。
と言うことでした。
情報発信が団体の信用力の一つ。
でも、更新の手間は減らしたい、更新してる人の負担を分担するためにマニュアルがあったらいいという意見も。
NPOで更新の手間を省くとかどうやってWebを使ったらいいのかわからないという団体も多いのでないか?と想定し、少人数でWebの使い方の勉強会をやってみることになりました。
まずはBlog、Facebook、Twitter、ホームページ。
それぞれどんな特性があるのかを学びます。
Blogの話からNPOの抱える情報発信の課題まで広がったカフェでした。
で、最後はみんなでハンズオン!

来月は22日です。
図書館のまつださんたちからのオファーでテーマは、市民活動ジャンルで図書館を使い倒そう!です。
図書館と市民活動のコラボを考えようという企画。
詳しい内容は後日お知らせします!
コメント