Hands-Onながさき ~ながさきのNPO・ボランティア活動サポート団体

長崎のNPO・ボランティアをサポートする任意団体。 連絡先:handson.nagasaki@gmail.com(@を半角に変えてください)

2014年05月

こんにちは@シローです

今日の長崎市内は暑かった。
道路に設置された温度計が31度。。。
夏だよ。まだ5月なのに。
header_image






今日はNPO法人心澄(しんじょう)さんが受託している
不登校やニートの方を支援する「ゆめおす」に行ってきました。

シローの仕事のことで相談にいったのですが、
心澄さんも課題がありました。。

5月の連休明けから相談者が増えてスタッフが足りない。
募集しているが応募が無い。。とか、
委託事業では支援できない人たちを支援したいが
そのためのお金が無い。ニートや不登校の人たちは
働いていないから収入がないので対価をもらえない。
その家族もキツキツの生活で対価を払う余裕が無い。
どうしたら支援できるんだろう?

という課題を共有してきました。

スタッフ募集については地道に探すほか無いです。
法律に抵触するので求人票にはかけませんが男性の方を希望しています。
心澄の事業を通して長崎が住み易い街になることを目指して。

独自収入は・・・。すんません、答えがでません。
直接の対象者である不登校やニートの方からは対価が得られない。
どうしたらいいんだろう???
基本的人権に関わることだから市役所とタイアップできるよう
長崎市内にどれだけの対象者がいるか、これまでの活動を通じて
把握した人数や性別、生活環境を報告書にまとめてはどうかと言うのが精一杯でした。

心澄さん(受託事業:ゆめおす)の活動に共感、関心がある方はぜひお問い合わせください。
http://www.n-kodomo-wakamono.jp/
明日の日曜日はお休みなので月曜日の10時からお電話くださーい。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは@シローです

今日の長崎は暑かったー。
お茶をたくさん飲みました。

今日はお問い合わせがあった件で、これってボランティア??みたいなネタです。

「自然環境の保全活動をしている。
やったら周りから褒めてもらえるし、自分もそれが気持ちがいい。
でも、根本的な原因解決はできそうにないから、それはできないと思ってやらない。
今が楽しいからいいや。」

ボランティアって何でしょう???
平成19年度にシローがせんだい・みやぎNPOセンターの
故加藤哲夫さんから次のようにレクチャーを受けました。

事例その1.
ある人権擁護のボランティア団体が、イベント協力のお願いで
A社の社長のところへ協力依頼へ行った。
社長は「まずはゴミ拾いをしたら?君たちはボランティアだろう?」

事例その2.
市内でも活発に活動しているNPO。
最近、こんな噂が流れている。
「ボランティアなのにお金が動いているらしい。。」

ボランティアとは何でしょうか???
ボランティアとは
「市民自身が社会の問題に気付き、その問題を解決しようとする行動」
と故加藤哲夫さんから教えられました。 

人権擁護はゴミ拾いで効率的に解決できる活動ではない。
人が動けば、お金はかかる。
当たり前のことですよね??

市民自身が・・・気付き⇒普通の人の自発性
社会の問題に・・・⇒公益性
その問題を解決しようとする⇒(金銭目的ではない)無償性
の3つが揃ってボランティアなんだー。
これを聞いたときの衝撃は今でも覚えています

ボランティアは
一部の篤志家(変わった人)が、その人の好き好きで、困っている人のために
お金はどうでもよく、ひたすら奉仕することと思っていたから。

普通の市民が「あ、これなんかヤバイんじゃ?」
と感じて社会のために行動するということが大事なんだ。

あなたの活動は、自主性、公益性、無償性を備えていますか?
自己満足(意外に多い)のためにやっていませんか??

それは社会のneedを満たすことですか?
自分のwantを満たすための活動ではないですか?

シローも自分自身にいつも問いかけています。 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは@シローです

長崎県が募集している事業のお知らせです。
子どもに関する事業です。

去年も紹介した気がしますが、


~平成26年度子ども応援隊事業~

不登校、ひきこもり、ニート等の困難を抱える子ども、若者に対して地域の団体等が行う取組を支援し、地域での取組の推進を図る。(地域というのがポイント)

対象事業は
不登校、ひきこもり、ニート等の困難を抱える子どもを支援する事業に要する経費で、地域で活動する団体
 (自治会、子ども会、地域婦人会、老人クラブ、NP0法人など)が行う事業。

補助金の対象経費
賃金、報償費、旅費、需用費、役務費、使用料及び賃借料など
※個人の飲食代との誤解を受けるもの、備品的なものは原則対象外

助成額
1団体 10万円以内(概算払)

締切  6月13日(金)【必着】

※詳しい内容、申請書類等は、ホームページをご覧ください
http://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kosodateshien-shoshikataisaku/kodomowakamono/oentai/

問合せ先

 〒850-8570 長崎市江戸町2番13号
 長崎県福祉保健部こども政策局こども未来課 総務企画班
 電話:095-895-2681 FAX :095-895-2554
 E-mail:s04810@pref.nagasaki.lg.jp
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは@シローです!
10423316_635145436580753_1355299867_n
今日のお客様の平山さんから、カフェはスイーツが必須です!と
ドーナツの差し入れをいただきました。知らんやったー!
そして、シローからはハンズオン埼玉さんでゲットしたクッキーを!
今日のハンズオンカフェは盛り上がりました!
定款を読もう!というマニアックなテーマで。

まずは、自己紹介してアイスブレイクしてから、
定款って何?からスタート。
みんなで持ち寄ったNPOの定款を読み合うんですけど、
全部は多いので気になるところをピックアップ! 

理事の代表権の制限って?
公告って?
役員報酬の損金算入できるの?
総会と理事会はどっちが強いの?
会員って何?
いろんなNPOの定款を比べる事で
その団体が何を優先しているか、
どういう運営をしていきたいのかが見えてきました。

理事会に強い権限を付けてる団体は設立したメンバーで自由にやりたいんだなとか、
会員=社員=スタッフの団体はスタッフミーティングか何気に総会だったりとか、
公告と広告の違いとか
みんなカスタマイズしてんだね!のがすっごい感じられました。

そして、NPOの役付理事の報酬が変動すると税法上損金算入されないので課税対象額が上がるとか、
そんな事知らないで一定にしていたけど、報酬は未払金にして、赤字にして、
助成金申請で、赤字団体と思われて外されたとか生々しい話も。

定款はその団体に合うように法律を逸脱しない範囲でカスタマイズするのがいいですね!
定款を読めば裏事情がわかるというコメントが出たカフェでした。

次回のハンズオンカフェは
活動のセーフティネットはどうしてる?〜保険のアレコレ〜
いろんな保険の事例を持ち寄って紹介し合います。

6月25日19時から出島交流会館5階でーす。 
保険について知りたい人、痛い目に遭った一人、
たくさんのご来客お待ちしてまーす 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは@シローです

明日は月に1回のハンズオンカフェです。
ゆるーいカフェです。

テーマはNPOの定款・会則を読もう!
うちの団体の定款のココを自慢したい、この団体のココがすごい!
という事例を持ち寄って読みあって感想をシェアしましょう。

定款って何?会則って何?ということもやりましょうかね。
お菓子やジュースなんかもお持込大歓迎です!

5月28日(水)19時~20時30分
出島交流会館5階フリースペース
map

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ